これが番犬流で御座います

アプリゲーム「人狼ジャッジメント」の戦法やら雑記やら。わりかし自由なブログに仕上げていきます。

【人狼J】人狼ジャッジメントのスタンダード編成について【初心者部屋編】【基礎編①】

こんにちは、ばんけんのひとです。

恐らく人狼ジャッジメントで初めて「人狼ゲーム」をする人は多いんではないでしょうか?

かくいう私もその一人だったわけで・・・・・・。

んで、人狼ジャッジメントって他の人狼サイトとは少し違った独特な戦法が採用されることが多いイメージです。

 

私が思うに、

人狼ジャッジメント用の戦法書かれてるサイトさんって思ったより少ない!!

 

なので、人狼ジャッジメントのスタンダード編成向けの戦法を解説できると嬉しいなと考え、この記事を書きます!

もちろん私も上級者というわけではないので、間違ったことを書いている可能性は否定できません。

あくまで参考程度に・・・・・・。

指摘等ありましたら、コメント等頂けると嬉しいですっ

 

では、今回はスタンダード編成村(以下スタダ村)について書きますね。

初心者編ですので、あまり高度なものでないかつ、初めて人狼する方向けに書きます。

中級編等は、また別に書きますねっ

 

まず、スタダ村とは

市民③

霊能者①

占い師①

狩人①

狂人①

人狼

(赤字は狼陣営)

の9人で編成される少人数編成となります。

細かいルールは部屋によって違いますが、

連続ガードは無し、ランダム処刑あり、昼の時間5分、

投票先見せない、初日占いランダム白 

の場合について、今回は書いていきます。

 

最初に、スタダ村での心得をいくつか書いておきますね。

①スタダ村は、他の編成に比べて役が少ないため、素のディベート力が必要です。

②初心者村に限りますが、発言が少ない(薄い)人が多いため、くじ引きゲーになりやすいです。

③くじ引きゲーって楽しくないですよね?なので、しっかり発言し、推理ゲーをするよう心がけましょう。

 

 

【基礎編・初日①】

 

〔280とは?〕

 

さて、まずはゲームの始まりの流れですね。

ゲームが始まると、恐らく「280」と言う人が多いかと思います。

280というのは「280秒に占い結果を発言して合わせよう」という意図があります。

何故あわせるのかと言うと、合わせないと狼や狂人が状況を見つつ、占い師をカミングアウト(以下CO)することができてしまうと狼が有利になるからですね。

なので、時間を合わせて同時に占い結果を言おうという戦術です。

(結果を発言する例:サンドラ白)

これは、初心者村から上級者村まで統一ですので、覚えてください。

もちろん、ここでずれてしまうと、一気に信用を失います。気をつけましょう。

このあと霊能者が1人COして、2-1陣形になるのが基本かと思います。

(※占い師2、霊能者1の陣形を2-1といいます。占い師が3なら3-1等)

 

 

〔グレ4?グレ5って何?〕

 

恐らく真占い師と、狂人(or狼)が占い師に出ますので、2つ白が出ると思います。

ここで、片方の占い師から白を出された人を「片白」と呼びます。

2人方白、もしくは2人ともが同じ人に白を出した場合は1人「確定白(確白)」が出ることになります。(※注意しなければならないのが、狂人は白とでるので、占いに狼が出ている場合、確定白=狂人の可能性もあるということです)

そして、役職CO無し、片白以外の人を「グレー」と呼びます。

 

 

グレ4」というのは、片白が2人、役職COが3人(占い師2人と霊能者1人)の場合、残り4人がグレーとなるため、グレ4といいます。

 

f:id:spr-wdog:20181002031228j:plain

 

 

 

グレ5」というのは、片白2人だが、占い師や霊能者に白が出た場合。もしくは確定白が1人出た場合、役職を抜いてグレーが5人居るため、グレ5といいます。

f:id:spr-wdog:20181002031236j:plain

f:id:spr-wdog:20181002031240j:plain

 

まれに2つともの白が役職にかぶってしまうと、「グレ6」になる場合がありますが、本当にまれですので、今回は割愛します。

 

 

〔回避?貫通?〕

 

さて、まずは進行役が回避進行をするか、貫通進行をするかを決めていくと思います。

回避進行とは、指定された人が狩人COをして吊りを回避する進行を指します。

貫通進行とは、逆に狩人であっても指定された場合、COせずに吊られる進行を指します。

初心者村では、グレ4の場合は回避、グレ5の場合は貫通とされることが多いです。

それぞれのメリット、デメリットを把握することで、有利にゲームを進行することができます。

 

回避進行のメリット・デメリット

メリット

・狩人が指定されても回避することで、狩人を吊ることを回避できる。

・狩人が透けた場合、その後の展開で狼が狩人を騙ることを抑制できる。

・狼が狩人CO、狩人が対抗でCO、狩人が2人出た場合二人とも回避させる(飼う)ことで「クロス護衛」で狩人を保護できる

デメリット

・狩人が透けてしまい、狼に噛まれてしまう。

・狩人が噛まれた場合、その後狼が役職等を噛み放題になってしまう。

 

貫通進行のメリット・デメリット

メリット

・狼にCOさせずにそのまま吊ることができる。

・仮に狩人を吊った場合でも、狼が狩人生存かわからないので、役職等を噛むことを抑制できる。

デメリット

・狩人が指定されてしまった場合、そのまま役職を吊ってしまう。

・村目線でも狩人の生死がわからないため、狼が狩人をあとで騙ることができてしまう。

 

簡単に書きましたが、どちらもメリットデメリットを含んでいます。

中級以上の村だと、グレ4でも5でも回避進行が選択されることが多いイメージです。

初心者村でグレ5の場合貫通が選択される理由ですが、おそらくこの二つかなと思います。

 

①進行役、狩人片方または両方不慣れであるため、狩人を指定してしまいやすい。

②クロス護衛等の戦術難易度が高いため

 

よって不慣れな人でも簡単な貫通進行が選択される場合が多いわけですね。

 

確率論にはなりますが、

グレ4の場合、グレ4人の中に狩人①人狼側②居る計算になりますので、25%で狩人、50%で狼側を指定することになります。

グレ5の場合、20%で狩人、40%で狼側を指定することになります。

 

つまり、狩人を指定してしまう確率の低いグレ5の場合、貫通を選択したほうが、初心者村では狩人を吊ってしまう確率が低いのでこういった選択がされます。

逆に中級以上ですと、進行も狩人も慣れていて察すことができるため、狩人指定する確率が低いのでグレ5でも回避進行が選択されるイメージですかね。

 

運要素を抑えられる中級以上では、確率以上に狩人指定する確率が低いため、グレ5でも回避進行をする場合が多いです。

 

 

さて、結構色々書いてしまったため、続きは次回へ回そうと思います。

わからない点、間違った点等御座いましたら、お気軽にコメント等頂けると嬉しいです!

次回は回避、貫通それぞれのゲーム進行について書こうと思います!

 

 

ではまた次回~

 

 

人狼 ジャッジメント

人狼 ジャッジメント

  • Sorairo,inc.
  • ゲーム
  • 無料